弔電のマナー
一般的に弔電のあて名は喪主にすることが多い。ただし、例えば友人の父親が亡くなった場合など、喪主が友人の母親や兄弟等で、喪主に全く面識もないといった場合には、必ずしも喪主宛にしなくてよく、「御遺族様」宛に送るといいでしょう。弔電の最後には、自分の名前はもちろん会社名や所属団体をいれるのも忘れずに。
なお、弔電の言葉遣いには「重ね重ね」や「再び」「続いて」など、悲しいことを繰り返すことを相手に想像させる言葉は禁句です。
弔電の文例
NTTには、お悔やみの電報の文例がたくさん用意されており、きちんとした誠意のある電報を送りたいなら、その中から探すのがベスト。文例に心配な人は電報オペレータに相談する事も可能。申し込みはインターネットでも受け付けしてくれる。オプションで、押し花付きや刺繍付きなども選べる。